スポンサーサイト
--年--月--日
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ジャンボ!
2009年09月02日
昨日の続きになりますが、かきのきむらで買ったきゅうりです。
写真を見るとふつうのきゅうり・・・・でしょ?
でも、 「青太きゅうり」 という種類のこの大きさだそうです。
↓

種を採るために枝に残していたわけではなく・・・・・
ほら これこれ~。 私の手首より太いです!!

切ってみました。 スライスして、目の周りのパックができそうな大きさ♪
味は、きゅうり(笑) ウリのようにも使えるそうです。
茎に近い皮部分は、若干渋みがあるような気がしますが、
それ以外は なんらきゅうりと変わりませんね。食べ応えがあります。

105円です!! 安いです。見えませんが、ラベルにV1の表示ありました。
※V1は、2年以上農薬や化学肥料を使っていない畑で育った野菜。
かきのきむらは、早くから有機農業に取り組み、売り場では、独自の基準
V1~V3まで 有機栽培のレベルが表示されていました。
ちなみにV1より上はないみたいです。
【この日のお買いもの】 かきのきむらの竹炭、竹酢液、青太きゅうり、天然酵母パンほか。
道の駅 かきのきむら にて
※上記以外に広島県廿日市市に産直ショップ、五日市福屋、福屋フレッド館などで取扱い。
【欲しかったけど やめたもの】
シイタケ栽培の原木
殿や子分は好きだけど、 私はシイタケ苦手(笑)←育てたいだけ
V1~V3まで 有機栽培のレベルが表示されていました。
ちなみにV1より上はないみたいです。
【この日のお買いもの】 かきのきむらの竹炭、竹酢液、青太きゅうり、天然酵母パンほか。
道の駅 かきのきむら にて
※上記以外に広島県廿日市市に産直ショップ、五日市福屋、福屋フレッド館などで取扱い。
【欲しかったけど やめたもの】
シイタケ栽培の原木
殿や子分は好きだけど、 私はシイタケ苦手(笑)←育てたいだけ
- 関連記事
-
- ずっしりコーヒー (2010/03/28)
- スイーツ♪ (2010/03/25)
- ジャンボ! (2009/09/02)
- マクロビランチ (2009/09/01)
- ラーメン屋にて? (2008/08/27)